自己紹介
ベビーサイン協会認定講師 たむらあゆみ
【経歴】
佛教大学教育学部臨床心理学科 卒業
2005年 結婚
2006年 長男出産
2008年 次男出産
6年間専業主婦の後
2012年 日本ベビーサイン協会認定講師取得
2019年 ベビーサインマスター講師に昇格
【好きなもの】
九条ネギ・カバ・パイル生地・いちご大福
ラジオ・トッキンマッシュ・お笑い
【苦手なもの】
ぶつぶつ
【座右の銘】
思い立ったが吉日
ご挨拶
日本ベビーサイン協会認定講師のたむらあゆみです。
私は生まれも育ちも京都で今は左京区に住んでいます。
現在2006年生まれの長男と2008年生まれの次男。男の子二人の母親です。
長男は生まれたときからすごくよく泣く赤ちゃんでした。
もともと子どもは好きだった私でもさすがに泣き続けられたら訳が分からなくなり、途方に暮れることもしばしば・・・。
こんなにちっちゃい赤ちゃんが一生懸命何かを訴えようと泣いているのにわかってあげられない悔しさを味わい、わらにもすがる思いで10か月の頃から育児にベビーサインを取り入れました。
ベビーサインを覚えた息子は、とても嬉しそうにいろんなことを私に伝えてくれました。『あれはキリンみたいだねー』 『お茶が飲みたいよ』 『ん?何か聞こえるよ』・・・など。
そして、パパやおばあちゃん、おじいちゃんがベビーサインにとても興味を持ってくれて育児に積極的に関わってくれたのが私にはすごく励みになりました。
ベビーサイン育児を我が子とやってみたい方はもちろん!
初めての育児で不安や悩みを誰かに聞いてほしい!
悩みだけじゃなくて子育ての楽しみや喜びも誰かと共有したい!
少しでもそんな風に思う方は一度教室へ遊びに来てください。
今よりもっと楽しい子育てに変わるお手伝いをさせていただきます。
教室理念
《ママと赤ちゃんのW主演》
ママだけが楽しくてもダメ、赤ちゃんだけが楽しくてもダメ、ママも赤ちゃんも両方が主役になれる教室を目指しています。
その他取得資格
・わらべうたベビーマッサージインストラクター(2013年2月)
・勇気づけ心理学リーダー講師(2014年6月)
・日本赤十字幼児安全法支援員(2015年1月)
・おむつなし育児アドバイザー(2017年6月)
・おもちゃコンサルタント(2018年9月)
・WARAリズムアドバイザー(2019年1月)
・petapeta-art®︎アドバイザー(2019年3月)
・普通免許(AT限定)
・珠算2級
Instagramの写真を取得できませんでした。